Ruby

accepts_nested_attributes_forしたときのi18n

Rails 5.0.2 Railsでi18n書くときに、ちょっと複雑になるとYAMLをどう書けばいいかわからなくなる問題。 たぶんソース見るのが一番良い。こことかね。 github.com のだけど、accepts_nested_attributes_forしたときのi18nの書き方だけまとめておく。

ridgepoleで想定外のdiffが出るときに試したい1つのこと

SymbolじゃなくてStringを使う 以下詳細。

Gemfile.lockのマージミスってハマった話

結論を言えば、マージ気をつけましょう、以上って感じなのだけど、少し実験する。 ruby 2.4.1 gem 2.6.11 bundler 1.4.16

rubocopを0.47系から0.48系に上げたときのメモ

やったことある人はわかると思うが、rubocopを0.47系から0.48系に上げると、新しいcopがいっぱい入っていて、めちゃめちゃ怒られる。ついつい「全部 Enabled: false にしてしまえ!」と思いたくなるが、コードの品質を守ってくれる味方だと思ってしっかり対…

ActiveSupport::MessageEncryptorを慎重に使う

経緯 Rubyを2.3系から2.4.1に上げたら、ActiveSupport::MessageEncryptorを使っているところが壊れた。ちなみにRailsは5.0.1。 key must be 32 bytes /Users/nisshiee/.rbenv/versions/2.4.1/lib/ruby/gems/2.4.0/gems/activesupport-5.0.1/lib/active_suppo…

sublコマンドをちょっとだけ便利にする

僕は普段Mac + Sublime Text 3でコーディングしている。今回はエディタ宗教戦争をしたいわけではない。ちょっとSublime Text 3を便利にしたよというお話。